2022年08月05日
歩こう会 お盆休みのお知らせ
毎日暑い日が続きますね。
熱中症やら、コロナやらいろいろとかまびすしいですが、
皆さん体調を整えて夏バテしないよう気をつけましょう。
さて、お盆も近づいてまいりましたのでお盆休みのお知らせです。
11日の山の日あたりからお子さん、お孫さんなど帰省が始まるのかなと思いますので、今年のお盆休みは
8月12日金曜日
8月15日月曜日
の2回とることにいたします。
8月17日からはいつも通りの歩こう会になります。
夕涼みがてらしっかり歩いて夏バテしない体を作りましょう。
by nob
2021年12月17日
年末年始のスケジュールと2022年初詣ウォーキングのお知らせ

気が付けば2021年もあと2週間切りました。
思い返せばコロナ騒ぎの中、健康増進、免疫力強化を一年通して続けてこられたのも、いつもご参加いただいている皆さんのおかげと深く感謝しております。
来る2022年もお日様の下の活動も頑張って増やしたいと思っていますので、またお付き合いください。
さて、年末の歩こう会は12月27日月曜日を最終日とします。
1週間お休みして新年の始まりは1月5日水曜日からです。
※5日の歩こう会はライトファンタジーウォーキングになります。
集合はいつもの場所、時間ですが終了が少し遅くなりますのでそのつもりでご参加ください。
そして、夜の「歩こう会」とは別に1月3日に恒例の「多布施川初詣NWウォーキング」を実施します。
多布施川沿いにあるたくさんの神社、祠を詣でながら一年の健康を祈念しますので、ご都合のつく方はぜひご参加ください。
楽しく歩いて、来年も病気に負けない一年にしましょう!
多布施川初詣ウォーキング
開催日:1月3日
集合:石井樋 水物語館駐車場 AM9:00
歩行距離:約8㎞
終了予定:12時頃
その後、お時間のある方で新年会をしましょう。
新年会の会場は尼寺の「魚はち佐賀大和店」、鍋島の「焼肉竜馬」、尼寺263号線沿いの「海鮮食亭 あじ彩」などを考えてます。
歩こう会のときどこがいいかご意見ください。
※初めて参加される方、ノルディックポールをお持ちでない方には貸し出しもできます。
事前にお申し込みください。
参加申込:ベースキャンプ 田中まで
SMS:090-8668-8330
e-mail:nob@basecamp-jp.com
※途中小さいお宮、祠がいくつもあり、全部お参りするのでお賽銭が結構いります。
※お宮ごとに休憩するので結構時間がかかります。
※天候不良の場合は中止です。
マイマップにコースを記載しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://drive.google.com/open?id=11ZAJDl7QkV4i77n0Ht6j3Z9QXxPwXsiD&usp=sharing
(^o^)v by nob
2021年12月11日
活動報告:ライトファンタジーウォーキング2021

12月8日、皆さん待望のライトファンタジーウォーキング実施しました。
昨年(というか今年の1月6日でしたが・・・)に引き続いて2回目ですが、やっぱりいいですねぇ!ライトファンタジー。
今年はコロナも落ち着いて、飲食店の夜間営業も再開されて多少賑わいも戻ったようでしたが、よく考えると今は師走。
それを思うとまだまだです。
みんなで外へ出て飲食店を応援しましょう。

今回の参加者は10名+1名。
Kさんの娘さんが飛び入り参加してくれました。
こういうイベントの時はいつものメンバー以外の方々にもご参加いただけると盛り上がって楽しいですね。

今回歩いていて感じたのは美味しそうな匂い。
飲食店がちゃんと営業してると五感で感じるものがまるで違っています。
「あ・・・ラーメン美味しそう!」
「あぁぁ 肉の焼ける匂いだ。たれの焦げる匂いがたまらん!」
と花より団子派の私は気もそぞろになるのです。

クリスマスツリーや光のトンネルもよかったですが、一番のハイライトは松原川。
今年はあまり東の方へ伸びていなかったのでその点は残念だったのですが、「水の郷まちかど広場」の竹灯籠がとってもきれいで見ごたえありました。
川の上の飾りもきれいでしたよ。

年初は恒例の多布施川初詣ウォーキングも予定していますが、1月3日は参加できない方も多いので定期の歩こう会1回目(たぶん1月5日)にもう1回このライトファンタジーウォーキングやりたいと思います。
またきらめく光の中を歩きましょう!
by nob
2021年04月01日
活動報告:2021多布施川お花見ウォーキング

3月27日、行ってきました!多布施川お花見ウォーキング。
皆さん日頃の行いがいいんですね。
天気は快晴!
花は満開!
これ以上ない最高のお花見日和です。

コロナ禍で桜の下で宴会という光景が全くないのがらしくないですが、ウォーキング、ランニング、お散歩と人出はそこそこあって、静かながら賑わいのある多布施川界隈でした。
石井樋から多布施川へ入るあたりはまだつぼみのある木もあってまだまだ楽しめそうな雰囲気。
8㎞のコースに予定時間を3時間もとってあるのでのんびり歩を進めます。

カヌー支度の水ものがたり館の職員さんや前の金立教育キャンプ場場長さんなどこれから川を下るカヌー仲間と次々に出会い、「私は明日下るんです。(涙)」と言い訳を繰り返す羽目になりました。
28日雨なのです。(泣)

とはいえ、ノルディックウォーキングで歩く多布施川も水面からの景色に負けない素晴らしい景色です。
折り返し地点の植木橋から眺めるは今回のコースのハイライト。
水面ぎりぎりまで枝を伸ばした桜の古木が連なります。

多布施川河畔公園に戻ってのんびりしましたが、いまさらながら美しい公園です。
時折強めの風が吹くとはらはらと花びらが舞って、「散り際が一番美しい。」と言われる花見の一番いいところも味わうことができました。
開花が早く、28日までもつのか不安でしたが最高の花見ができました。
今回は参加できなかった皆さん、来年はご一緒しましょうね。
by nob
2021年03月24日
活動報告:2021夜桜ウォーキング

今年も行きました、夜桜ウォーキング!
コースはいつもの南堀、西堀から佐賀城へ戻るコース。
参加者は13名です。
ほぼ満開に近いほどに咲き誇りながら散りはじめてもいないという、素晴らしいタイミングのお花見ウォーキングになりました。
このコースは土の部分が多くてポールの先端のゴムを外してやらないと滑って押せないというイメージがあったのですが、最近舗装された部分があったり、また土のところでも力を加減してやると滑らなかったりでゴムのままでもなんとかなってしまいました。
まあ、めんどくさくなくって良かったのですが、滑って困るようなパワーが無くなったのかな?とちょっと寂しくもなりました。
クライマックスの佐賀城本丸内の桜もいつものように素晴らしく、毎年言ってることだけど「ここにライトアップがあったらなぁ。」と皆で惜しんだことでした。
今のままのほうが静かでいいのかもしれませんけどね。
さて、桜ウィークの締めは27日の多布施川ウォーキング。
お天気は持ちそうなので楽しいウォーキングになりそうです。
by nob

2021年01月08日
活動報告:ライトファンタジーウォーキング

1月6日、N.ウォーカーズ「歩こう会」新年のスタートはリクエストにお応えしてライトファンタジーウォーキング。
どんどんどんの森を飛び出して中央大通りを歩きました。
いつものコースを離れるとなんかウキウキしますね。

ノルディックウォーキングの集団がここを歩くのは「はた迷惑かな?」という懸念もあったのですが、案外人通りが少なくて余計な心配でした。
コロナ自粛のせいなのでしょうか?
せっかくのイベントなのにもったいない。

ライトファンタジーを楽しむためにここを歩くというのは私初めてだったのですが、まちかど広場や松原川通りはなかなか見ごたえがあって、早くこのウォーキングやっておけばよかったなと思いました。
来年もやりたいですね。
by nob
2020年12月24日
年始予定追加:ライトファンタジーウォーキングのお知らせ

年末年始の予定にもう一つイベントが加わりました。
ライトファンタジーを楽しみたいというリクエストにお応えしてライトファンタジーウォーキングです。
イルミネーションの中を、さあ!レッツウォーク!!
定例の歩こう会初日に実施します。
あんまり頑張らないでのんびり歩きましょうね。
ライトファンタジーウォーキング
実施日:2021年1月6日水曜日
集合:いつもの場所(どんどんどんの森 市立図書館前) PM8:00
コース:どんどんどんの森→佐賀銀行本店→バルーンミュージアム→佐賀銀行本店→どんどんどんの森
歩行距離:約3.3㎞
終了予定:9時頃
※集合はいつもの場所、いつもの時間です。
コースのマップはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=14RMdvKIIo334NRn5cz_MyZIVC03I2biQ&usp=sharing
2020年12月19日
年末年始のスケジュールと2021年初詣ウォーキングのお知らせ

気が付けば今年ももうあと10日あまり・・・
私は激動の2020年でしたが皆様はいかがでしたか?
禍福はあざなえる縄のごとし
過ぎ行く一年に感謝し、気持ちを新たに新年を迎えましょう。
さて、年末の歩こう会は12月28日月曜日を最終日とします。
1週間お休みして新年の始まりは1月6日水曜日からです。
そして、夜の「歩こう会」とは別に1月3日日曜日に恒例の「多布施川初詣NWウォーキング」を実施します。
多布施川沿いにある神社、祠をくまなく詣でながら一年の健康を祈ります。
ご都合のつく方はぜひご参加ください。
しっかり歩いて、来年も健康な一年にしましょう!
初詣ウォーキング
開催日:1月3日
集合:石井樋 水物語館駐車場 AM9:00
歩行距離:約8㎞
終了予定:12時頃
その後お時間のある方で新年会をしましょう。
コロナが怖い方も多いと思いますので、する、しないを含めて歩こう会のときに話し合いたいと思います。
※初めて参加される方、ノルディックポールをお持ちでない方には貸し出しもできます。
事前にお申し込みください。
参加申込:ベースキャンプ 田中まで
SMS:090-8668-8330
e-mail:nob@basecamp-jp.com
※途中小さいお宮、祠がいくつもあり、全部お参りするのでお賽銭が結構いります。
※お宮ごとに休憩するので結構時間がかかります。
※天候不良の場合は中止です。
マイマップにコースを記載しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://drive.google.com/open?id=11ZAJDl7QkV4i77n0Ht6j3Z9QXxPwXsiD&usp=sharing
(^o^)v by nob
2020年08月07日
お盆期間中の歩こう会
暑中お見舞い申し上げます。
歩こう会、お盆休みのお知らせです。
8月14日金曜日はお休みさせていただきます。
8月12日水曜日、8月17日月曜日は平常通り開催します。
by nob
歩こう会、お盆休みのお知らせです。
8月14日金曜日はお休みさせていただきます。
8月12日水曜日、8月17日月曜日は平常通り開催します。
by nob
2020年01月03日
令和2年多布施川初詣ウォーキング

3年ぶりに再開した初詣ウォーキング。
いつもの皆さんと鹿島から遠路参加のMさん、Kさんのお孫さん2人を加えて10名で楽しんできました。
今回は以前よりコースを短くして約8kmのウォーキングコースです。
スタートは石井樋の水物語館駐車場。
スタートしていきなり石井樋の名もなき(知らないだけm(__)m)お社から初詣開始です。
以前は結界も張られ竹の鳥居も作られていたのに今年はありません。
お守りする方がいなくなってしまったのかとちょっと残念。
2つ目の長瀬天満宮はなんと行列ができている!!
ちょうど少年野球チームやボーイスカウト?らしき人たちの団体とかち合ってしまったのでした。
ここはいつも地元の皆さんがなますとお神酒をふるまってくれるので初詣ウォーキング一番のお楽しみスポットです。
小学生が「日本酒ちょうだい!日本酒!!」なんて言ってました。
とまれ氏子の皆さん、いつもご苦労様です。

3つ目は高木瀬西の大日如来を祀ってある祠。
ここは敷地内に馬頭観音や弘法大師も祀ってあります。
すぐそばの4つ目、高木八幡宮の分社をお参りして先を急ぐとここでハプニング。
植木橋にさしかかって渡ろうとすると向こう岸に見えるはずの天満宮(蛎久天満宮の分社?)がないのです。
「あれぇ、ここは植木橋じゃないんだ。こんな橋あったっけ???」
渡らずに先へ進むと水道局が見えてきて「あれっ!やっぱり行き過ぎてる??」
戻ってみるとなんとやっぱりお社がない。
そしてお社なあった場所の道向かいに小さな祠がたてられていました。
なんで????
気を取り直して折り返して石井樋方面へ。
6番目は長瀬橋のそばの弘法大師?
さらに進んで7番目若宮神社。
小さなお社ですが、静寂で凛とした雰囲気の好きな神社です。
でも、昼食の予約時間が迫ってきたのでここらは大急ぎです。

最後8番目はおおっ!
気づいてみればこれは・・・・
8番目は八龍神社。
縁起のいい8!
それがダブル!!
そして今日の初詣ウォーキングの締めくくり!!
こいつは春から縁起がいいや!!
時間に押されて慌てていたので、八龍神社の見事な山茶花の木を横に入れて記念撮影というプランも忘れて昼食の新中華へ。
ボリューム満点の中華料理に舌鼓を打って今日の初詣ウォーキングを締めたのでした。
皆さん!
今年も元気に歩きましょう。
by nob
PS:
「桜の頃にまたここを歩きたいね。」なんて話が出ていました。
今年は昼間の歩こう会を時々やろうと思います。