2021年04月01日
活動報告:2021多布施川お花見ウォーキング

3月27日、行ってきました!多布施川お花見ウォーキング。
皆さん日頃の行いがいいんですね。
天気は快晴!
花は満開!
これ以上ない最高のお花見日和です。

コロナ禍で桜の下で宴会という光景が全くないのがらしくないですが、ウォーキング、ランニング、お散歩と人出はそこそこあって、静かながら賑わいのある多布施川界隈でした。
石井樋から多布施川へ入るあたりはまだつぼみのある木もあってまだまだ楽しめそうな雰囲気。
8㎞のコースに予定時間を3時間もとってあるのでのんびり歩を進めます。

カヌー支度の水ものがたり館の職員さんや前の金立教育キャンプ場場長さんなどこれから川を下るカヌー仲間と次々に出会い、「私は明日下るんです。(涙)」と言い訳を繰り返す羽目になりました。
28日雨なのです。(泣)

とはいえ、ノルディックウォーキングで歩く多布施川も水面からの景色に負けない素晴らしい景色です。
折り返し地点の植木橋から眺めるは今回のコースのハイライト。
水面ぎりぎりまで枝を伸ばした桜の古木が連なります。

多布施川河畔公園に戻ってのんびりしましたが、いまさらながら美しい公園です。
時折強めの風が吹くとはらはらと花びらが舞って、「散り際が一番美しい。」と言われる花見の一番いいところも味わうことができました。
開花が早く、28日までもつのか不安でしたが最高の花見ができました。
今回は参加できなかった皆さん、来年はご一緒しましょうね。
by nob