読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ

2011年04月04日

春を食べよう(Nウォーカーズ春の親睦会)

4月3日。Nウォーカーズは天山中腹の八丁ダムで春の親睦会を開催しました。

参加者は10名。本来はお花見の予定で計画していたのですが、平地は見ごろでも標高の高い八丁ダムではまだちらほら程度。いきおい関心は食べ物に集中!!
私の勝手な設定で「春を食べよう!!」というテーマだったので山菜、野草、ヤマメが本日のメイン食材です。


とはいえN.ウォーカーズはノルディックウォーキングの愛好会です。食べる前にはNWでカロリーを消費しておくのがお約束。しっかりストレッチして気持ちよく早春の八丁ダムを散策します。


桜はなくてもこぶしの花が目を楽しませてくれました。
実は私、このウォーキングには参加しておりません。こともあろうにノルディックポールを積み忘れていたのです。
「今日はヤマメをさばくのに時間がかかるので皆さんだけで歩いてください。」とうまくごまかし、ひとり黙々とヤマメと格闘していたのでありました。


ヤマメはド定番の塩焼きです。ドラム缶のヤマメ焼き専用グリルも持っているのですが、それは焼くのに時間がかかるので今回はBBQグリルを使用しました。でもやっぱりヤマメは時間を気にせず遠火でじっくり焼くほうが美味しいですね。
つくし、苦菜はさっとゆでてポン酢でいただきました。


椿、ふきのとうは天ぷら。山菜の王様タラの芽も天ぷらですがほとんど素揚げに近い感じで素材の味を生かします。山菜、野草に詳しいT田さんは料理法にも詳しくてどれも美味しく仕上がっていきます。
K柳さんがもって来てくれたアスパラや途中で購入してきた手羽先や豚肉なども次々に焼き上がってとにかく食べるのに忙しい!!
今日の食材の中で個人的には一番好きなハヤの唐揚げ(素揚げ)も結構食べきれなくて残念でした。


とにかく次々といろんな食材が焼き上がり、揚げ上がってくるので食べるのが忙しい。今回は飲む人が少なくてず~っと食べ続けておりました。こりゃぁ、八丁ダム1周のNWでは足りませんね。
締めは恒例になった感のあるNahokoさんの手づクりケーキ+コーヒー。美味しい美味しい1日でした。


以前から出ていた話ですが、N.ウォーカーズをWEB上で連絡するだけでなく、ネットを見ない人にもきちんと行事の連絡が伝わるような運営のできるサークルにしていこうということになりました。
そのため半年1コイン(500円)程度の会費を徴収することになりそうです。
NW歩こう会はN.ウォーカーズではなく佐賀NW協会の主催なので、NW歩こう会への参加はこれからも無料ですが、たくさんの人にN.ウォーカーズに参加していただいて、今回のように昼間も楽しい時間を持ちたいと思います。
今回も早速、筍堀、そうめん流しなど次の活動のアイデア、リクエストが出ていました。さて、どれから手をつけようかな?  


Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ at 08:40Comments(0)歩こう会

2011年04月04日

伊万里ノルディックウォーキング教室 下見

3月27日
伊万里の皆さんと伊万里でのNW講習会のお約束をしていて、「早く日程を決めなきゃ・・・。」と焦っているのですが、やっと下見に行く時間が作れました。

講習会の候補地は『イマリンビーチ』。近くに『いまり夢みさき公園』というのがあってここをメイン会場にイマリンビーチまでを往復するプランです。
距離がちょっと短めですが、初めてノルディックを体験する方にはちょうど良いかもしれません。

『いまり夢みさき公園』はたくさんの家族連れでにぎわっていてノルディックで歩くのは場違いな雰囲気でしたが、遊具のないところはほとんど人もいなくてNWの講習に差し支えないように思いました。
『イマリンビーチ』のほうも「シーズンオフで誰もいないだろう。」という予想を裏切って、ビーチバレーや凧揚げをたくさんの人が楽しんでいて、これまでの講習会のコースとはちょっと雰囲気の違うコース設定になりそうです。

これまでと違って同じ道を往復するコース設定ですが、橋伝いに島へ渡ったりするのでたぶん飽きずに歩けるでしょう。
さぁ、次は早く日程を決めねば・・・。

by nob  


Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ at 00:55Comments(0)イベント・講習会