読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ

2016年01月07日

謹賀新年:2016初詣ウォーキング


やってきました多布施川初詣ウォーキング!!
多布施川沿いにあるたくさんの神社、祠、お堂をノルディックウォーキングでくまなく巡る(いちおうそんなつもりで・・・)お正月の恒例行事です。
集合場所の神野公園でストレッチを済ませ、さぁ出発!!


一つ目は馬頭観音様。
昔、この辺に競馬場があったので「そのせいかな?」と思ったりもするのですが、確か競馬場は向こう岸だったような・・・


二つ目は蠣久天満宮下宮。
いつもの年なら手水鉢?に氷が張ったりしているので子供たちは早速探しに行きますが、こんなに暖かいと氷はありませんよね。
2人ともがっかり。


三つ目は弘法大師様。
うっかり柏手を打たないようにお参りします。
ここは仏様ですもんね。

ここで忍者さん参入!!
夜ばっかりでなく、明るいうちから神出鬼没です。


次は長瀬橋を渡って長瀬神社へ。
ここではお神酒とおなますをふるまっていただけるのですが、早くいかないと終わってしまうのでコース変更して直行しました。
今回は氏子の皆さんと一緒に記念撮影。
どん3の歩こう会にもちょっと関心を持ってもらえたようでちょっと楽しみです。


いつものように公園のあずまやでティーブレイク。
K柳さんいつもありがとうございます。


五つ目は石井樋の小さな神社。名前は不明です。
いつもは正面に笹が立っているのですが、今年はありません。
結界の縄も取り外されているようでちょっと心配です。


六つ目は岸川天満宮。
境内の山茶花がきれいなところなのですが、今年は暖冬でもう終わりかけ。
ややしおれ加減の花びらですが目を楽しませてくれました。


七つ目は若宮神社。
田んぼの中にポツンと建つ小さなお社ですが、遠くに天山、彦岳を望むロケーションのいい神社です。
横の水路にはカワニナがいっぱいいて初夏には蛍もいっぱい飛ぶんじゃないかと期待大です。
五月の夜に来てみよう!


若宮神社北北西に謎の建造物発見!!
「なに!!あの二つの輪。」「異次元への入り口かも・・・。」
ってことで寄り道してみたら、巨大な導水管の輪切り!!
佐賀導水の記念モニュメントでした。
未来へワープできなくて残念!!


八つ目は高木八幡宮。高木瀬東の高木八幡宮の分社みたいです。
ここでの写真はちびっこカメラマンがとってくれました。

ここから神野公園まではちょっと距離もあり、お疲れの方もあった様子。
そういえば去年も
「スタート地点を石井樋にして高木八幡宮で折り返そう。」
なんて話が出ていたような・・・

来年はそんなプランも考えなきゃなと思った初詣ウォーキングでした。
ノルディックウォーキングの輪が広がって、良い年になりますように・・・

by nob  

Posted by アウトドアショップ・ベースキャンプ at 18:44Comments(0)イベント・講習会